2025年02月28日

いも欽トリオとうどんの長い関係。




おぼろ夜のうどんにきつねたぬきかな  木田千女




え~~~そうなんですか!!。昔懐かしい欽どんのよいこ悪い子普通の子で超有名になった『いも欽トリオ』の皆さん。ウエブ上の日刊スポーツに写真入りで出ておりました。何々、よいこの山口良一さんが69歳、悪い子の西山浩司さんが64歳、普通の子の長江健次さんが60歳。三人合わせて193歳!!。あのアルフィーのお三方に次ぐご高齢?だったんですね。皆さんそれぞれよい人生を送られてきたんでしょうね。まだまだ頑張るぞという顔をされてますよ。人間の大脳は一生成長するともいわれてますからお互い頑張りましょう!!。さて、今日の一句は朧夜の一句。朧夜とは、おぼろにかすんで見える月夜のこと。春の夜の月はやわらかく艶やかな感じがある。と歳時記には書かれています。こちらの句も朧夜とうどんの組み合わせ。どちらも色白で柔らかな感じがありますね。それにキツネとタヌキという面白みもあります。さて、このきつねうどんとたぬきうどんどこが違うのか?、うどん自体は同じ製法ではないかと思うのです。ただ、うどんの上に乗せる具材が違うんだと思うのですが、調べてみましたよ、キツネとタヌキの違いは、「きつねうどんは、甘辛く味付けした油揚げをのせたうどん。大阪発祥。」「たぬきうどんは、天かすをのせたうどん。関西では「はいから(そば/うどん)」と呼ばれることもある。京都では「(きざみ)きつねうどん」にあんをかけたもの。」ということで油揚げと天かすの違いでした。でも油揚げはキツネが好きとの言い伝えでわかるんですが、タヌキの天かすはちょっとわかりませんね。どうなんですか、いも欽トリオの先輩方ご存じないかしら。ご存じない。これは失礼!!。

hamu2life.com+2






Posted by ねこはる at 20:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。