2025年03月04日
つらい時の対処法。
かちゃかちゃとかなしかりけり蜆汁 山口青邨
皆さんおはようございますます。雪が降った後寒さが戻ってきてしまいました。ちょうど冬と春が相撲取ってるようなもんでしょうか。押しつ押されつ。寒くなり暖かくなり寒くなりやがて春らしい天候になるんでしょうね。きっと。とはいえ、最近ねこはるも仕事上のことで沈んでしまうこと多々。
そこでウェブ上の「えらせん」から「辛いことが続いたときの対処法」を紹介してねこはる自身も気持ちを盛り上げていきたいと思います。
1.一度全力で逃げてみる・・・・・・逃げるが勝ちっていう場合あるってことですよ。逃げられないときはどうすれば?
2.日光を浴びて空を見上げる・・・・・・これは確かに効果ありますね。
3.わがままに生きてみる・・・・・・・もともとわがままだったらどうしましょう。
4.完璧をあきらめてみる・・・・・・・世の中に完璧なものってないです。
5. とことん落ち込んでみる・・・・・・この手もありそうですが、落ち込んだままだったらと思うと怖いですね。
6.「未来の自分」に期待する・・・・・・人に期待するのはよしましょう。明日の自分に期待ですよ。
辛いときは、「とにかく乗り越えなきゃ!」と気合で解決しようとするより、一旦、気分を切り替えることが大切です。無理をしないで、少しずつ回復することを意識してみてくださいね。とえらせんさんはおっしゃってます。人生山あり谷あり、急ぎ足で進むよりゆっくりと歩いていきたいです。そして自分らしく生きたいと思いますね。さて、さて今日の一句は、三月から四月が旬の蜆汁。庶民的な吸い物ですが、作者はかちゃかちゃとの音に悲しいものを感じたと、これは一種の春の愁いでもあり蜆という生き物の命をいただくことへの感謝の念があるんだと思うんですがいかがでしょうか。
Posted by ねこはる at 08:00│Comments(0)