2022年08月29日

コロナウィルスとは何か。

コロナウィルスが登場して三年近く。いまだにその勢力は衰えず、人間界を苦しめております。
私も介護の仕事柄、関係せずにいられず、コロナウィルスと闘っておりますが、コロナウィルスが世界進出できたのは人間社会の構造に大きな問題があるわけで、経済活動のために森林伐採(パルプ)、農場経営など行うことによって人間には未知なウィルスが行き場を失い?人間に感染する。また、コウモリ,ネズミ、蚊、ダニなど動物に寄生していたウィルスなども人間と接触することにより生存範囲を広げることになり、感染が発生した場合、発生源の一か所でウィルスを撃退、壊滅できればいいのですが、壊滅に失敗すると全世界に広がり、手に負えない状況となります。グローバルな世の中なので感染速度も速い、また、感染が落ち着いても世界のどこかで突発的に感染が起きるというわけで、インフルエンザウイルスや風疹、麻疹、などのウイルス、細菌類と同程度な位置付けになる恐れもあり、ウイルスの無毒化には50年以上の年月が必要と見られている。人間社会の文化や生活に大きな影響をもち政治的にも大きな曲がり角に来ている。コロナウイルス禍での東京オリンピックの開催で日本の民主主義の衰退を目のあたりにした私にとってコロナウイルスとは人類の・・・。


と、ここまでコロナウイルス関連の書籍を何冊か読んでの感想というかなんというか書いてみました。スタッフの身も利用者さんの身も守らなければ。マスク、手洗い、うがい、消毒・・・頑張らねば!!。



Posted by ねこはる at 19:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。