2023年02月27日
二月もそろそろ・・・。

尾の切れし凧のごとくに二月終ふ 有賀充惠
早いもので、二月も終わりに近づいてます。
他の月と違い2,3日短いわけですから、
短いと感じるのは無理はないと思いますが、
子供からするとこの月も長いらしく、
これは、どうも大人の持つ感覚の様で、
某NHKのチコちゃんの言うには
一日の流れが、ひと月の流れが、
一年の流れが速いと感じるのは
歳をとったからとのことで、まぁ、老化現象ですね。
さすが、チコちゃん、ショックなこと言いますね。
ということで、今日の一句は、
二月の季語に最もふさわしいのではと
思うこの一句。まさに、二月は尾の切れた凧ですね。
あっちにフラフラ、こっちにフラフラとバランス悪く
空を泳いでいる、まさに二月ですね。
ちなみに、チコちゃんの言うに、「凧」は
江戸時代は「蛸」であったそうで、
蛸あげのブームが江戸で起きた時、
幕府が蛸あげを禁止してしまい、
それでも、蛸をあげたい江戸の庶民たちが、
名前を変えて「烏賊」を意味する「凧」を上げるように
したんだとか、チコちゃんの押し売りで
本日はおしまいです。めでたし、めでたし。
Posted by ねこはる at 13:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。